公開日:2023年02月02日

2023年2月23日(木)西条市ミニフォーラム「事例から学ぶ 応援・支援が集まる活動・事業のつくり方」を開催します

開催日:2023年02月23日
開催地:愛媛県西条市
イベントは終了しました

愛媛県西条市では、「チャレンジを応援するまちづくり」の一環として、ソーシャルビジネス(地域の課題解決にビジネスの手法でアプローチ)をまちぐるみで応援していこうとしています。

2022年度、西条市とソーシャルビジネスを支援する団体(株式会社日本政策金融公庫新居浜支店・株式会社西条産業情報支援センター・一般財団法人えひめ西条つながり基金・NPO法人西条まちづくり応援団)の5団体は、ネットワークを結成されました。

このたび、チャレンジしている市民活動団体、個人事業主、中小企業などの皆さまと、活動の発展や継続のために何ができるかを一緒に考え・さらに後押ししようと5団体でのミニフォーラムが開催されます。
本フォーラムでは、2021年度(令和3年度)に「西条市SIB 睦TSUMIの西条まつり伝統工芸継承プロジェクト」をされた睦TSUMIさんが「西条市における取り組み【資金集め・人集めの事例紹介】」に登壇されます。

実際の取組事例を通じ、人とつながることや資金の集め方などのヒントが得られる機会として、ぜひご参加ください!

フォーラムの概要

●日時 令和5年2月23日(木曜日・祝日)14時00分~16時00分
●会場 SAIJO BASE 3階 研修室(愛媛県西条市明屋敷131番地2)
会場へのアクセスはこちらからご確認ください。
※定員30名様、ソーシャルディスタンスを確保します。

内容

(1)開会・はじめに
(2)ソーシャルビジネスとは?
(3)ソーシャルビジネス支援ネットワーク構成団体からのプレゼンテーション
(4)西条市における取り組み【資金集め・人集めの事例紹介】

・愛媛県立西条高等学校 商業科 輝安KOU房

「輝安KOU房」は、県立西条高等学校商業科の生徒が活動しています。西条市にある市之川鉱山の歴史や輝安鉱(きあんこう)の魅力を多くの人に知ってもらおうと、2017年(平成29年)から地元商店街や小学校と連携しながらワークショップ等を実施しています。2021年(令和3年)、クラウドファンディングに挑戦し、目標額以上の資金調達を達成しました。自分達で開発した商品の販売活動等も実施しています。

※輝安鉱は、銀白色の強い光沢をもつ金属で、表面に美しい花紋状の結晶があるのが特徴です。市之川鉱山は歴史が古く、1875年(明治8年)から1957年(昭和32年)まで輝安鉱を採掘しており、当時国内最大級の輝安鉱鉱山です。

・睦TSUMI 石水睦津美氏

西条市出身。代々続く「だんじり彫刻」家系に生まれ幼いころから伝統工芸に触れてきました。大学を卒業後、民間企業、市職員、大学職員を経て2021年(令和3年)から伝統工芸コーディネーターとしての活動をスタート、個人事業主として起業しました。

「工芸と世界を睦まじくつなぐ」をコンセプトに伝統工芸の情報発信のサポートや新商品開発などを行っています。 2021年度(令和3年度)の「西条市SIB 睦TSUMIの西条まつり伝統工芸継承プロジェクト」に取り組み、投資型クラウドファンディングによる資金調達や地元住民を巻き込んだ行事開催等を行いました。

(5)グループワーク(話し合い、気づきの共有):「テーマ:応援・支援があつまる活動・事業をつくろう」
(6)閉会・おわりに

対象

どなたでも参加いただけます。
特に地域の社会的課題の解決などに関心のある【市民活動団体】、【個人事業主】、【中小企業】の方におすすめです!

申込方法

下記のいずれかでお申込みください。
(1)入力フォームで申込【カンタン!おすすめ】
※入力フォームはこちらから

(2)下記申込先に電話もしくはメールで連絡以下の5点をお知らせください。
1. 参加者氏名
2. 企業名・団体名(ある場合のみ。団体の種類【例:株式会社、NPO法人など】もお知らせください。)
3. 電話番号
4. メールアドレス
5. 本フォーラムで聞きたいこと、期待すること(任意)

申込期日

2月21日(火)正午まで

申込先

西条市役所 くらし支援課電話:0897-52-1346
メール:kurashishien@saijo-city.jp

備考

会場での集合開催の予定ですが、状況により方法を変更(オンライン等)する可能性があります。変更する場合は、事前に西条市ホームページ・Facebookでお知らせするほか、お申込みいただいた方には個別にご連絡します。

※新型コロナウイルス感染症の感染予防対策について新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、以下の点に注意しながら実施します。感染予防にご協力いただけない場合や咳などの症状がある場合、入場をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。

【会場内・スタッフの対策】

参加者同士ができる限り密にならないよう、広めの会場で実施します。会場設備のアルコール消毒と換気を徹底します。スタッフは全員マスクを着⽤します。

【参加者の皆さんへのお願い】

37.5度以上の発熱がある人、感染の可能性のある人、咳などの症状がある人はご来場をお控えください。ご来場時のマスク着用と咳エチケットの励行にご協力をお願いします。ご来場時の手指の消毒と体温検査にご協力をお願いします。