ソーシャルインパクトボンド
会社で、チームで、家族で!みんなでポイントを集めて健康に!
岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクトA号匿名組合
  
募集期間
2019年02月15日〜 2019年06月14日
営業者
PS瀬戸内株式会社
資金使途
サービス提供事業者への事業費、広報宣伝費
会計期間
2019年04月01日〜 2022年11月30日
目標償還率
119.12%
投資家特典
なし
償還済
現在の調達金額
3,000,000円
募集総額
3,000,000円
1口金額
20,000円
出資者数
65人
募集期間
2019年02月15日〜 2019年06月14日
営業者
PS瀬戸内株式会社
資金使途
サービス提供事業者への事業費、広報宣伝費
会計期間
2019年04月01日〜 2022年11月30日
目標償還率
119.12%
投資家特典
なし
プロジェクト要約
岡山市内のフィットネス、スーパー、スポーツ用品店、百貨店など、健康に関するサービスを提供する企業が共同で健康的なプログラムを提供し、多くの市民の方に受けていただくことでBMIの改善を目標として展開していきます。充実した健康改善プログラムから健康に関する課題の深刻化を防ぎ、社会保障関係費用の増大による市民の負担軽減につなげます。本プロジェクトアセットでは、サービス提供事業者への事業費及び広報宣伝費の一部を募集します。
プロジェクト要約
岡山市内のフィットネス、スーパー、スポーツ用品店、百貨店など、健康に関するサービスを提供する企業が共同で健康的なプログラムを提供し、多くの市民の方に受けていただくことでBMIの改善を目標として展開していきます。充実した健康改善プログラムから健康に関する課題の深刻化を防ぎ、社会保障関係費用の増大による市民の負担軽減につなげます。本プロジェクトアセットでは、サービス提供事業者への事業費及び広報宣伝費の一部を募集します。
      
        プロジェクトサマリー
      
      
    
プロジェクト概要
岡山市内のフィットネス、スーパー、スポーツ用品店、百貨店など、健康に関するサービスを提供する企業が共同で健康的なプログラムを提供し、多くの市民の方に受けていただくことでBMIの改善を目標として展開していきます。充実した健康改善プログラムから健康に関する課題の深刻化を防ぎ、社会保障関係費用の増大による市民の負担軽減につなげます。本プロジェクトアセットでは、サービス提供事業者への事業費及び広報宣伝費の一部を募集します。
岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクトA号匿名組合 出資者募集のご案内パンフレット(PDFファイル)
ダウンロードしてご覧ください。
①岡山市の現状とこれまでの取り組み
スマートウエルネスシティ総合特区の指定を受け、平成26年度から3年間「健幸ポイントプロジェクト」を実施しました。
「健幸ポイントプロジェクト」では、市民の健康づくりのための運動や健康診断の受診に対して、インセンティブ(ポイント付与)を設けることで、多くの市民に健康づくりに取り組んでもらう仕組みです。
この「健幸ポイントプロジェクト」への参加者の取組状況や参加2年後の健康状態の変化には、BMIの減少やメタボリックシンドローム該当者の減少等の成果が見られました。※1
その後、岡山市は平成29年度から「岡山丸ごと!健幸ポイントプロジェクト」を開始しています。この健幸ポイントプロジェクトが、平成31年度よりSIBの手法を取り入れた「おかやまケンコー大作戦」として展開する事となりました。
※1 岡山市 健幸ポイントプロジェクト詳細ページ
http://www.city.okayama.jp/hofuku/hokenkanri/hokenkanri_t00023.html

岡山市の市民は平均寿命が全国平均に比べて高い一方で、健康寿命は全国平均に比べて低い状態にあります。また、生活習慣病に関わる医療費は全国平均と比べて高い状況にあります。健康に関する課題を解消するためには、健康改善機会をこれまで以上に増やす必要があります。
岡山市民の平均寿命と健康寿命
(日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間)

H22:厚生労働省公表H25・H28:国民生活基礎調査のデータをもとに岡山市が算出
出典元:岡山市保健福祉局保健福祉部
岡山市の平均寿命は平成28年で見ると、男性81.5歳、女性87.96歳とも全国に比べて長い結果となりました。
対して、健康寿命は平成22年、平成25年、平成28年の状況を経年的に見ると、徐々に延びていますが、全国と比較すると女性は同水準であるものの、依然男性は下回っています。
平均寿命と、健康寿命※との差は男性9.8年、女性13.6年とまだまだ開きが大きく、その差をどのように短縮するかが課題となっています。
※健康寿命「日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間」のことを指しています(WHO)
岡山市 生活習慣病に係る医療費

出典元:「平成27年度岡山市国民健康保険医療費等分析報告書(概要版)」
岡山市では、生活習慣病関連疾患に係る医療費が65歳以上で全国を上回っています。
生活習慣病関連疾患は早期に発見・治療されずに重症化しています。
社会保障費がかさむと、市民の負担を増加させます。
※生活習慣病とは、食生活や運動、喫煙などの不適切な生活習慣によって引き起こされる病気の総称です。生活習慣病に関連する病気として、高血圧、糖尿病、脂質異常症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病性腎症などの病気が挙げられます。
岡山市は健康寿命に関する要因分析を平成27年度に実施しました。
その結果、「運動」「栄養・食生活」「社会参加(生きがいづくり)」が健康寿命延伸に影響を与えると判断され、その3本柱で施策を展開し、現在まで取り組んでいます。
今回の「おかやまケンコー大作戦」についても、その3つの要因を取り組みに入れています。
②おかやまケンコー大作戦とは?

市内の様々なお店や施設で健康につながるメニューを利用すると、特典としてポイントが貯まる仕組みです。多くの人が参加することで、「岡山のまちをみんなで健康にする」作戦です。
岡山市内在住または在勤の35歳以上の方なら、どなたでも無料で参加可能です。
さらに会社や趣味のサークル、ボランティアなどの仲間10人以上のチームでも参加が可能で、
チームのランキングで上位になると個人ポイントにプラスでチームに豪華なプレゼントが進呈されます。
※年齢起算日は、2020年3月31日です。
③事業内容
岡山市内各所で様々な形態のフィットネスジムやスタジオ、飲食店などポイント付与が受けられる健康プログラムを提供します。
  | 
① 「おかやまケンコー大作戦」の参加者は、健康プログラムへ参加するとポイントが付与されます。参加者は、フィットネスを利用し運動をする、スーパーで健康に配慮された商品を購入する等のサービスを利用し、ポイントを貯めていきます。

② 集めたポイントは、健康ポータルサイト「からだカルテ」で確認できます。
「おかやまケンコー大作戦」WEBサイトでは上位者のランキングを公開しています。
③ 貯まったポイントは、年度末に算出されるポイントのランキングに応じて商品券や景品への交換など様々な特典を得ることができます。
【参加者募集期間】2019年2月15日(金)〜2019年12月31日(火)
【実施期間】2019年4月1日(月)〜2022年3月末(予定)
「おかやまケンコー大作戦」の詳細は、公式WEBサイトをご覧ください。
https://kenkooo.jp/
コレクティブインパクトの手法を用いた事業実施、複数の事業者による協同体制を構築

本事業の実施は、運動や栄養・食生活など健康改善に係る様々な事業者が、お互いの強みを出し合い、連携協働して事業を展開しています。事業を円滑・効果的に行うために、これらの事業者が「事業運営会議」を実施し、事業方針の協議や事業効果を高める健康プログラムの認定事業の選定を行っています。
④岡山市SIB おかやまケンコー大作戦の仕組み

おかやまケンコー大作戦は、地域課題の解決に向けて岡山市が実施するものです。
あらかじめ事業の成果指標を設定し、中間支援組織がその事業を応援してくださる市民、企業の皆様から出資金を募り、サービス提供事業者の事業支援金とします。
事業期間終了時に事業の成果が達成していれば、岡山市から業務委託料が中間支援組織に支払われます。
その委託料を分配原資とし、中間支援組織を通じて出資者に分配金が支払われます。
ソーシャルインパクトボンド(SIB)とは、社会的インパクト投資の仕組みの一つで、行政や民間事業者及び資金提供者等が連携して、社会問題の解決を目指す成果志向の取組です。
⑤SIBの成果目標
以下の4つの成果目標達成を目指します。
成果1 <プログラムへの参加>
平成31年度(事業1年目) 15,000人の参加者を確保する。
【参考】35歳以上岡山市人口 約45万人
成果2 <生活習慣の改善>
平成32年度(事業2年目) 生活習慣を改善しようと思っている者が増える。
※運動習慣または食生活を改善しようと思っている者が8割いる。
成果3 <参加継続>
平成33年度(事業3年目) 参加者の9,000人を、リピーターとして確保する。
※リピーター:いずれかのサービスを週2回以上利用する。
成果4 <健康状態の改善>
平成34年度(事業4年目) BMIの改善または身体活動量の増加(運動習慣者の割合の増加)
※BMI:参加時のBMIが25以上だった者のうち、事業実施後25%が改善している。
※身体活動量:週2回、30分/回以上の運動を実施している者が、事業実施前から3ポイント増加している。
⑥本プロジェクトアセットの募集について
本事業は、A号匿名組合、B号匿名組合、C号匿名組合の3種類の匿名組合契約により実施されます。
会計期間中の成果目標の達成状況に応じて、成果報酬が岡山市から営業者に支払われます。その成果連動累計売上金額を分配原資とし、会計期間終了後に一括償還されます。
岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクトA号匿名組合
個人出資者を対象としたプロジェクトアセットです。
会計期間中の成果達成率の48%より分配金が発生し、51%で出資金額の損益分岐に到達します。事業計画達成時の目標償還率は、119.12%です。
岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクトB号匿名組合
法人出資者を対象としたプロジェクトアセットです。
会計期間中の成果達成率の51%より分配金が発生し78%で出資金額の損益分岐に到達します。事業計画達成時の目標償還率は、140.19%です。
https://www.en-try.jp/funds/64
岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクトC号匿名組合
C号は、寄付を希望する企業が一般財団法人社会的投資推進財団に寄付を行い、その寄付金を原資に一般財団法人社会的投資推進財団が出資を行います。
会計期間中の成果達成率の78%より分配金が発生し、81%で出資金額の損益分岐に到達します。目標償還率は100%を上限とし、出資金を上回る分配金は発生しません。
https://www.en-try.jp/funds/65

詳細は各プロジェクトアセットの分配シミュレーション欄をご覧ください。
営業者紹介

会社名 PS瀬戸内株式会社
設立日 平成30年10月26日
URL  https://ps-setouchi.jp

「せとうちで挑戦する人を応援するあたらしい資金循環をあたりまえにする。」
ソーシャルインパクトボンドのプロデュース(案件組成)とコーディネート(中間支援)を中心に、社会的インパクト投資の地域での普及・実施を支え、瀬戸内における新しい資金循環を生み出します。
代表者紹介

代表取締役社長 石原 達也(いしはら たつや)
岡山県生まれ。学生時代にNPOを起業。2005年、NPO法人岡山NPOセンターに入職。現在、代表理事。NPOや社会事業の経営支援や各種政策支援等を行う。その他、NPO法人みんなの集落研究所の代表理事、公益財団法人みんなでつくる財団おかやまの理事など。地域における新しいお金の流れづくりについては、一般社団法人全国コミュニティ財団協会の常務理事として取り組みや知見の共有を行ってきた。2018年にこれまでの経験を経てPS瀬戸内株式会社を設立。代表取締役社長(CEO)に就任。
代表者メッセージ
僕たちが暮らす岡山では昨年(2018年)、これまでの常識では考えられない大きな災害が起きました。災害と無縁に近かった岡山の常識を覆すことでした。考えれば異常気象と温暖化も一極集中と少子高齢化もずっと言われてきたことですが僕たちはその事実に真剣に向き合えてきたでしょうか。これまでにないことがどんどん起きていく。地球規模で変化していく中で僕らはじぶんの大切なまちや大切なひとを守っていけるのでしょうか。方法があるとしたら僕らも変わっていく、挑戦を重ねるしかありません。事実に真っ直ぐ向かっていく、そうした挑戦をしてくださる人のために僕らも挑戦していきたいと思います。

本プロジェクトは、様々な業態の企業・組織が一丸となって「岡山市民の健康」のために取り組むものです。それぞれの強みを活かしながら、健康改善に関するプログラムを開発し、「オール岡山」で健康なまちの実現を目指していきます。PS瀬戸内はその中間支援組織として役割を果たせるよう、企業と企業、市民と企業を繋ぐ役割を果たしていきたいと思います。
運営者紹介【運営者一覧(サービス提供事業者)】
  | 
会社名(順不同) | 会社HP等 | 種類 | 
| 1 | 株式会社栄光スポーツ | https://shop.eikosports.co.jp/ | 運動 | 
| 2 | 株式会社エヌ・シー・ピー | http://www.ncp.co.jp/ | 運動 | 
| 3 | 株式会社岡山スポーツ会館 | https://www.osk21.co.jp/fitness/ | 運動 | 
| 4 | 株式会社山陽レイスポーツ | http://ray-sports.jp/index.html | 運動 | 
| 5 | 株式会社スポーツアンドジョイ | http://www.enjoysc.jp/ | 運動 | 
| 6 | ダイヤ工業株式会社 | https://www.daiyak.co.jp/ | 運動 | 
| 7 | 株式会社オーバル | http://www.oval-sports.com/index.html | 運動 | 
| 8 | 株式会社天満屋ストア | http://www.tenmaya-store.co.jp/ | 食 | 
| 9 | 株式会社天満屋岡山本店 | https://www.tenmaya.co.jp/ | 社会参加 | 
| 10 | 株式会社マスカット薬局 | https://muscat-pharmacy.jp/ | 食 | 
| 11 | 株式会社山陽新聞社 | https://c.sanyonews.jp/ | 社会参加 | 
プロジェクトアセット対象事業内容
岡山市SIB健康ポイント事業
募集情報
| 本匿名組合契約名称 | 岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクトA号匿名組合 | 
|---|---|
| 営業者 | PS瀬戸内株式会社 | 
| 取扱者 | プラスソーシャルインベストメント株式会社 | 
| 出資金募集最大総額 | 3,000,000円 | 
| 出資金募集最低金額 | - | 
| 出資金申込単位 | 20,000円 (出資金:20,000円、取扱手数料:なし) | 
| 申込上限口数 | 5口(個人)5口(法人) | 
| 募集最大総口数 | 150口 | 
| 取扱者の報酬 | 組成報酬、運営報酬、監査報酬 | 
| 会計期間 | 2019年04月01日~2022年11月30日 | 
| リクープ売上金額(税抜) | 48,450,000円 | 
| 営業者の報酬 | 本匿名組合事業利益-匿名組合員の利益-取扱者の報酬 売上金額-事業費用 匿名組合員への分配金額-匿名組合出資金  | 
| 決算日 | 第1回決算日 2020年3月31日(無分配) 第2回決算日 2021年3月31日(無分配) 第3回決算日 2022年3月31日(無分配) 第4回決算日 2022年11月30日  | 
| 報告日 | 決算日から60日以内 | 
| 分配日 | 第4回決算日から90日以内 | 
事業計画
事業計画売上について
事業計画上の累計売上金額(税込)、本匿名組合契約における累計損益分岐売上金額(税込)は下記のとおりです。
| 事業計画売上金額 (44カ月間)  | 
損益分岐売上金額 (44カ月間)  | 
|
| 売上金額 | 95,000千円 | 74,100千円 | 
| 年額平均 | 25,909千円 | 20,209千円 | 
| 事業計画 売上金額  | 
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目(8カ月間) | 
| 25,000千円 | 25,000千円 | 25,000千円 | 20,000千円 | 
分配シミュレーション
分配計算式
匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に1円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
会計期間中の成果連動売上金額の総額によって、以下の分配計算方法が適用されます。
a.成果連動売上金額が45,600千円未満の場合(分配なし)
成果連動売上金額×0%÷150×1口
b.成果連動売上金額が45,600千円以上で48,450千円(損益分岐売上金額)以下の場合の計算式
成果連動売上金額×(営業者収支÷成果連動売上金額)÷150口×1口
※営業者収支には成果連動累計売上金額のみ計上し、その他固定委託料等の累計売上金額は含まれておりません。
※営業者収支からの分配が本匿名組合の出資金の損益分岐(出資金の総額)に到達した段階で、残りの営業者収支はB号匿名組合の分配金額に充当されます。
c.成果連動売上金額が48,450千円(損益分岐売上金額)を超えて74,100千円以下の場合の計算式
(成果連動売上金額-48,450千円)×0.2%÷150口×1口+20,000円
d.成果連動売上金額が74,100千円を超えて95,000千円以下の場合
(成果連動売上金額-74,100千円)×2.5%÷150口×1口+20,342円(c.の最大値)
e.成果連動売上金額が95,000千円(事業計画売上金額)を超えた場合
事業計画売上金額を上限としているため、分配金は事業計画売上金額達成時と同額になります。
ただし、A号匿名組合及びB号匿名組合それぞれにおけるc以降の各分配計算方法における分配金額の下限値は、(各分配計算方法における成果連動売上金額の最低値-1円)に対応する分配金額とする。
なお、本匿名組合契約上、匿名組合員が上記の分配金額及び出資金以外の金銭その他の財産の支払い又は分配を受けることは予定されていません。したがって、本匿名組合契約の契約期間満了等により本匿名組合が終了した場合においても、匿名組合員は、かかる分配金額とは別に出資金の返還(金銭その他の財産の如何を問いません。)を営業者に請求することはできません(ただし、現物による分配がなされる可能性があります。)。
金銭による分配金額のシミュレーション(1口20,000円の出資の場合)
本匿名組合契約は、「岡山市版SIB事業」を取り入れた仕組みとなっていますので、金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、SIBの仕組みについて十分に理解していただくことにあります。したがって、SIBにおける「成果目標」の達成を保証するものではなく、また、匿名組合員に対して分配金額を保証するものでもありません。損益分岐売上金額を下回ると元本が毀損されます。
本プロジェクトは、A号匿名組合(本匿名組合契約)、B号匿名組合、C号匿名組合の3種類の匿名組合契約により実施され、会計期間終了後に一括償還されます。
成果連動  | 
成果連動  | 
成果達成率  | 
1口分配金額  | 
分配率  | 
償還率  | 
源泉徴収後  | 
源泉徴収後  | 
  | 
¥0  | 
¥0  | 
0%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥237,500  | 
¥950,000  | 
1%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥475,000  | 
¥1,900,000  | 
2%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥712,500  | 
¥2,850,000  | 
3%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥950,000  | 
¥3,800,000  | 
4%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥1,187,500  | 
¥4,750,000  | 
5%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥1,425,000  | 
¥5,700,000  | 
6%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥1,662,500  | 
¥6,650,000  | 
7%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥1,900,000  | 
¥7,600,000  | 
8%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥2,137,500  | 
¥8,550,000  | 
9%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥2,375,000  | 
¥9,500,000  | 
10%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥2,612,500  | 
¥10,450,000  | 
11%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥2,850,000  | 
¥11,400,000  | 
12%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥3,087,500  | 
¥12,350,000  | 
13%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥3,325,000  | 
¥13,300,000  | 
14%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥3,562,500  | 
¥14,250,000  | 
15%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥3,800,000  | 
¥15,200,000  | 
16%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥4,037,500  | 
¥16,150,000  | 
17%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥4,275,000  | 
¥17,100,000  | 
18%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥4,512,500  | 
¥18,050,000  | 
19%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥4,750,000  | 
¥19,000,000  | 
20%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥4,987,500  | 
¥19,950,000  | 
21%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥5,225,000  | 
¥20,900,000  | 
22%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥5,462,500  | 
¥21,850,000  | 
23%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥5,700,000  | 
¥22,800,000  | 
24%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥5,937,500  | 
¥23,750,000  | 
25%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥6,175,000  | 
¥24,700,000  | 
26%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥6,412,500  | 
¥25,650,000  | 
27%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥6,650,000  | 
¥26,600,000  | 
28%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥6,887,500  | 
¥27,550,000  | 
29%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥7,125,000  | 
¥28,500,000  | 
30%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥7,362,500  | 
¥29,450,000  | 
31%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥7,600,000  | 
¥30,400,000  | 
32%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥7,837,500  | 
¥31,350,000  | 
33%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥8,075,000  | 
¥32,300,000  | 
34%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥8,312,500  | 
¥33,250,000  | 
35%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥8,550,000  | 
¥34,200,000  | 
36%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥8,787,500  | 
¥35,150,000  | 
37%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥9,025,000  | 
¥36,100,000  | 
38%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥9,262,500  | 
¥37,050,000  | 
39%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥9,500,000  | 
¥38,000,000  | 
40%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥9,737,500  | 
¥38,950,000  | 
41%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥9,975,000  | 
¥39,900,000  | 
42%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥10,212,500  | 
¥40,850,000  | 
43%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥10,450,000  | 
¥41,800,000  | 
44%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥10,687,500  | 
¥42,750,000  | 
45%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥10,925,000  | 
¥43,700,000  | 
46%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥11,162,500  | 
¥44,650,000  | 
47%  | 
¥0  | 
0%  | 
0%  | 
0%  | 
0.00%  | 
  | 
¥11,400,000  | 
¥45,600,000  | 
48%  | 
¥4,067  | 
1.34%  | 
20.33%  | 
¥4,067  | 
20.33%  | 
営業者損益分岐  | 
¥11,637,500  | 
¥46,550,000  | 
49%  | 
¥10,400  | 
3.35%  | 
52.00%  | 
¥10,400  | 
52.00%  | 
  | 
¥11,875,000  | 
¥47,500,000  | 
50%  | 
¥16,733  | 
5.28%  | 
83.66%  | 
¥16,733  | 
83.66%  | 
  | 
¥12,112,500  | 
¥48,450,000  | 
51%  | 
¥20,000  | 
6.19%  | 
100.00%  | 
¥20,000  | 
100.00%  | 
A号損益分岐  | 
¥12,350,000  | 
¥49,400,000  | 
52%  | 
¥20,013  | 
0.2%  | 
100.06%  | 
¥20,010  | 
100.05%  | 
  | 
¥12,587,500  | 
¥50,350,000  | 
53%  | 
¥20,025  | 
0.2%  | 
100.12%  | 
¥20,019  | 
100.09%  | 
  | 
¥12,825,000  | 
¥51,300,000  | 
54%  | 
¥20,038  | 
0.2%  | 
100.19%  | 
¥20,030  | 
100.15%  | 
  | 
¥13,062,500  | 
¥52,250,000  | 
55%  | 
¥20,051  | 
0.2%  | 
100.25%  | 
¥20,040  | 
100.20%  | 
  | 
¥13,300,000  | 
¥53,200,000  | 
56%  | 
¥20,063  | 
0.2%  | 
100.31%  | 
¥20,050  | 
100.25%  | 
  | 
¥13,537,500  | 
¥54,150,000  | 
57%  | 
¥20,076  | 
0.2%  | 
100.38%  | 
¥20,060  | 
100.30%  | 
  | 
¥13,775,000  | 
¥55,100,000  | 
58%  | 
¥20,089  | 
0.2%  | 
100.44%  | 
¥20,070  | 
100.35%  | 
  | 
¥14,012,500  | 
¥56,050,000  | 
59%  | 
¥20,101  | 
0.2%  | 
100.50%  | 
¥20,080  | 
100.40%  | 
  | 
¥14,250,000  | 
¥57,000,000  | 
60%  | 
¥20,114  | 
0.2%  | 
100.57%  | 
¥20,090  | 
100.45%  | 
  | 
¥14,487,500  | 
¥57,950,000  | 
61%  | 
¥20,127  | 
0.2%  | 
100.63%  | 
¥20,101  | 
100.50%  | 
  | 
¥14,725,000  | 
¥58,900,000  | 
62%  | 
¥20,139  | 
0.2%  | 
100.69%  | 
¥20,110  | 
100.55%  | 
  | 
¥14,962,500  | 
¥59,850,000  | 
63%  | 
¥20,152  | 
0.2%  | 
100.76%  | 
¥20,120  | 
100.60%  | 
  | 
¥15,200,000  | 
¥60,800,000  | 
64%  | 
¥20,165  | 
0.2%  | 
100.82%  | 
¥20,131  | 
100.65%  | 
  | 
¥15,437,500  | 
¥61,750,000  | 
65%  | 
¥20,177  | 
0.2%  | 
100.88%  | 
¥20,140  | 
100.70%  | 
  | 
¥15,675,000  | 
¥62,700,000  | 
66%  | 
¥20,190  | 
0.2%  | 
100.95%  | 
¥20,151  | 
100.75%  | 
  | 
¥15,912,500  | 
¥63,650,000  | 
67%  | 
¥20,203  | 
0.2%  | 
101.01%  | 
¥20,161  | 
100.80%  | 
  | 
¥16,150,000  | 
¥64,600,000  | 
68%  | 
¥20,215  | 
0.2%  | 
101.07%  | 
¥20,171  | 
100.85%  | 
  | 
¥16,387,500  | 
¥65,550,000  | 
69%  | 
¥20,228  | 
0.2%  | 
101.14%  | 
¥20,181  | 
100.90%  | 
  | 
¥16,625,000  | 
¥66,500,000  | 
70%  | 
¥20,241  | 
0.2%  | 
101.20%  | 
¥20,191  | 
100.95%  | 
  | 
¥16,862,500  | 
¥67,450,000  | 
71%  | 
¥20,253  | 
0.2%  | 
101.26%  | 
¥20,201  | 
101.00%  | 
  | 
¥17,100,000  | 
¥68,400,000  | 
72%  | 
¥20,266  | 
0.2%  | 
101.33%  | 
¥20,211  | 
101.05%  | 
  | 
¥17,337,500  | 
¥69,350,000  | 
73%  | 
¥20,279  | 
0.2%  | 
101.39%  | 
¥20,222  | 
101.11%  | 
  | 
¥17,575,000  | 
¥70,300,000  | 
74%  | 
¥20,291  | 
0.2%  | 
101.45%  | 
¥20,231  | 
101.15%  | 
  | 
¥17,812,500  | 
¥71,250,000  | 
75%  | 
¥20,304  | 
0.2%  | 
101.52%  | 
¥20,241  | 
101.20%  | 
  | 
¥18,050,000  | 
¥72,200,000  | 
76%  | 
¥20,317  | 
0.2%  | 
101.58%  | 
¥20,252  | 
101.26%  | 
  | 
¥18,287,500  | 
¥73,150,000  | 
77%  | 
¥20,329  | 
0.2%  | 
101.64%  | 
¥20,261  | 
101.30%  | 
  | 
¥18,525,000  | 
¥74,100,000  | 
78%  | 
¥20,342  | 
0.2%  | 
101.71%  | 
¥20,272  | 
101.36%  | 
B号損益分岐  | 
¥18,762,500  | 
¥75,050,000  | 
79%  | 
¥20,500  | 
2.5%  | 
102.50%  | 
¥20,397  | 
101.98%  | 
  | 
¥19,000,000  | 
¥76,000,000  | 
80%  | 
¥20,659  | 
2.5%  | 
103.29%  | 
¥20,524  | 
102.62%  | 
  | 
¥19,237,500  | 
¥76,950,000  | 
81%  | 
¥20,817  | 
2.5%  | 
104.08%  | 
¥20,650  | 
103.25%  | 
C号損益分岐  | 
¥19,475,000  | 
¥77,900,000  | 
82%  | 
¥20,975  | 
2.5%  | 
104.87%  | 
¥20,775  | 
103.87%  | 
  | 
¥19,712,500  | 
¥78,850,000  | 
83%  | 
¥21,134  | 
2.5%  | 
105.67%  | 
¥20,902  | 
104.51%  | 
  | 
¥19,950,000  | 
¥79,800,000  | 
84%  | 
¥21,292  | 
2.5%  | 
106.46%  | 
¥21,028  | 
105.14%  | 
  | 
¥20,187,500  | 
¥80,750,000  | 
85%  | 
¥21,450  | 
2.5%  | 
107.25%  | 
¥21,153  | 
105.76%  | 
  | 
¥20,425,000  | 
¥81,700,000  | 
86%  | 
¥21,609  | 
2.5%  | 
108.04%  | 
¥21,280  | 
106.40%  | 
  | 
¥20,662,500  | 
¥82,650,000  | 
87%  | 
¥21,767  | 
2.5%  | 
108.83%  | 
¥21,406  | 
107.03%  | 
  | 
¥20,900,000  | 
¥83,600,000  | 
88%  | 
¥21,925  | 
2.5%  | 
109.62%  | 
¥21,531  | 
107.65%  | 
  | 
¥21,137,500  | 
¥84,550,000  | 
89%  | 
¥22,084  | 
2.5%  | 
110.42%  | 
¥21,658  | 
108.29%  | 
  | 
¥21,375,000  | 
¥85,500,000  | 
90%  | 
¥22,242  | 
2.5%  | 
111.21%  | 
¥21,784  | 
108.92%  | 
  | 
¥21,612,500  | 
¥86,450,000  | 
91%  | 
¥22,400  | 
2.5%  | 
112.00%  | 
¥21,909  | 
109.54%  | 
  | 
¥21,850,000  | 
¥87,400,000  | 
92%  | 
¥22,559  | 
2.5%  | 
112.79%  | 
¥22,036  | 
110.18%  | 
  | 
¥22,087,500  | 
¥88,350,000  | 
93%  | 
¥22,717  | 
2.5%  | 
113.58%  | 
¥22,162  | 
110.81%  | 
  | 
¥22,325,000  | 
¥89,300,000  | 
94%  | 
¥22,875  | 
2.5%  | 
114.37%  | 
¥22,287  | 
111.43%  | 
  | 
¥22,562,500  | 
¥90,250,000  | 
95%  | 
¥23,034  | 
2.5%  | 
115.17%  | 
¥22,414  | 
112.07%  | 
  | 
¥22,800,000  | 
¥91,200,000  | 
96%  | 
¥23,192  | 
2.5%  | 
115.96%  | 
¥22,540  | 
112.70%  | 
  | 
¥23,037,500  | 
¥92,150,000  | 
97%  | 
¥23,350  | 
2.5%  | 
116.75%  | 
¥22,665  | 
113.32%  | 
  | 
¥23,275,000  | 
¥93,100,000  | 
98%  | 
¥23,509  | 
2.5%  | 
117.54%  | 
¥22,792  | 
113.96%  | 
  | 
¥23,512,500  | 
¥94,050,000  | 
99%  | 
¥23,667  | 
2.5%  | 
118.33%  | 
¥22,918  | 
114.59%  | 
  | 
¥23,750,000  | 
¥95,000,000  | 
100%  | 
¥23,825  | 
2.5%  | 
119.12%  | 
¥23,043  | 
115.21%  | 
事業計画  | 
(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の分配計算式に基づいて計算されます。
(注2) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口.20,000円の出資金に対し、1口分配金額が20,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/20,000円
(注3) 匿名組合員への損益の分配について、利益が生じた場合は当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%を含みます。)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とは、匿名組合員に対する分配金額が出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、匿名組合員に対する分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。
仕組み図

資金使途
ファンド資金は、以下の内容にて使用いたします。
(注1)上記の合計費用、内訳項目、金額はあくまでも見込みであり、変更の可能性があります。最終的な費用が上記を上回った場合には営業者が負担し、下回った場合には分配時に返還させて頂きます。なお、返還金額に利息は付きません。また、上記以外に必要となる費用につきましては、営業者が負担いたします。(注2)出資金の資金使途については、取扱者による監査が行われます。(注3)状況により、上記資金使途内容について営業者が先に立て替えて支払い、その後、出資金を充当することがあります。(注4)本匿名組合事業遂行のため、会計期間開始前であっても、営業者が必要に応じて出資金を資金使途内容に従って使用することがあります。
| 内訳項目 | 金 額 | 
|---|---|
| サービス提供事業者への事業費 広報宣伝費  | 
3,000,000円 | 
| 合計費用 | 3,000,000円 | 
リスク
匿名組合契約「岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクトA号匿名組合」の締結については、以下のような留意点及びリスクがあります。
1. 本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は営業者が事業者等の関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行うこと、又は指図をすることはできません。したがって、本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、契約期間中において、営業者又は事業者等の関係機関の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は、同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3. 出資金の元本が割れるリスク
一般的に、本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における営業者の売上金額を基に算定される分配金額の支払いのみをもって行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業における売上によっては、利益の分配が行われない可能性があり、また、分配金額の支払いが行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
また、本匿名組合契約は、「岡山市版SIB事業」を組み込んだ仕組みとなっています。SIBとは、Social Impact Bond(ソーシャルインパクトボンド)の頭文字を取ったもので、社会的課題の解決と行政コストの削減を同時に目指す手法であり、民間資金(匿名組合員の出資金)で営業者が優れた社会的事業を実施するものです。事前に合意した成果が達成された場合に、岡山市より成功報酬が営業者に支払われ匿名組合員への分配原資となります。
また、SIBの特徴としては、①対象事業は社会的課題の解決であること、②投資モデルは社会的成果連動型であること、③事業形式は行政と民間の連携であること、の3つが挙げられています。
4. 営業者の信用リスク
営業者は募集開始日時点において債務超過であり、今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。
5.取扱者の信用リスク
本匿名組合契約において、出資金および本匿名組合契約締結の取扱いならびに管理運営を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
なお、取扱者では、出資金の受取口座として普通預金を利用しておりますが、その後の資金管理については、取扱者から倒産隔離された信託口座により分別管理を行っています。
・出資金の取扱い:出資金は、取扱者の普通預金口座で受け取り、一定期間毎に信託口座に移動され分別管理が行われます。その後、信託口座から営業者へ送金されます。
・分配金の取扱い:分配金は、営業者から取扱者の信託口座へ送金され支払留保金(デポジット)として分別管理が行われます。支払留保金として分別管理されている分配金は、出金申請をいただくことで信託口座から取扱者の普通預金口座を経由して匿名組合員へ分配金が支払われます。
6. 事業形態及び事業環境の変化に伴うリスク
本匿名組合事業は、「岡山市版SIB事業」を組み込んだ形態となっており、営業者および営業者が業務を委託する事業者にとって複雑な仕組みが含まれる事業です。したがって、本匿名組合事業については、事業開始後も匿名組合員に対して十分な説明が必要となるケースが発生する、あるいは運営体制の構築または事業の遂行について見直しをせざるを得ないこと等により、安定的な運営を図るまでに予想外の時間を要する可能性があります。
7. 経営陣の不測の事態に係るリスク
営業者および営業者が業務を委託する事業者については、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業に重大な影響を及ぼす可能性があります。本匿名組合契約では、当該リスクに対して各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
8. 資金繰りが悪化するリスク
本匿名組合事業について、事業計画上の売上を著しく下回った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者および営業者が業務を委託する事業者の資金繰りが悪化するリスクがあります。
9. 債務超過のリスク
一般的に債務超過状態の営業者は、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、債務超過の営業者は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算等の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
10. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。
11. 出資金の送金及び使用に関するリスク
成立した本匿名組合契約に係る出資金は、募集期間中であっても、営業者が本匿名組合事業を遂行でき、かつ、本匿名組合事業の遂行のために必要であるという判断を営業者が下した場合には、資金使途・費用見込みに示す資金使途内容に従って本匿名組合事業の遂行のため使用されます。このため、本匿名組合契約が契約期間満了前に終了した場合、又は本匿名組合契約が遡って未成立とみなされた場合には、本匿名組合契約の定めに従い、出資金が各匿名組合員の出資口数に応じて返還されますが、既に支出された費用がある場合等、出資金を返還できなくなった場合には、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。
12. 事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び質問に対する営業者からの回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、営業者が事実の調査を誤るリスクがあります。また、取扱者による事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことに、くれぐれもご留意下さい。
13. 大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する事象により、事業の継続について悪影響を受けるリスクがあります。
14. 風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
15. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後当該許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
16. 訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては、営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等が悪影響を受けるリスクがあります。
17. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。また、当該出資金及び取扱手数料に利息は付きません。
18. 兼業に関するリスク
営業者の代表者は以下の活動に携わっていることから、営業者の代表者がその活動に労力・時間等を割かれる結果、本匿名組合事業の計画遂行に悪影響を及ぼすリスクがあります。
特定非営利活動法人岡山NPOセンター 代表理事
特定非営利活動法人みんなの集落研究所 代表執行役
公益財団法人みんなでつくる財団おかやま 理事
一般社団法人全国コミュニティ財団協会 常務理事・事務局長
特定非営利活動法人日本NPOセンター 理事
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク 理事
一般社団法人全国レガシーギフト協会 理事
特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会 理事
営業者情報
営業者
| 商号 | PS瀬戸内株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 岡山市北区表町一丁目4-64上之町ビル3階 | 
| 事業内容 | ソーシャルインパクトボンド事業 | 
| 設立日 | 2018年10月26日 | 
| 代表者 | 石原 達也 | 
| 決算日 | 3月31日 | 
取扱者
本匿名組合契約の出資募集および契約締結の取扱い、本匿名組合契約の管理運営、匿名組合員へのIR業務等を委託する会社の概要は、次のとおりです。(2019年02月15日現在)
| 商号 | プラスソーシャルインベストメント株式会社 | 
|---|---|
| 登録 | 第二種金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第396号 | 
| 本店所在地 | 京都市上京区河原町通丸太町上る出水町284 | 
| 電話番号 | 0752577814 | 
| 事業内容 | 第二種金融商品取引業 | 
| 資本金 | 8,000万円 | 
| 設立日 | 2016年04月14日 | 
| 役員 | 代表取締役会長 深尾 昌峰 代表取締役社長 野池 雅人 取締役 吉澤 保幸 監査役 石原 俊彦 監査役 可児 卓馬  | 
| 事業所所在地 | 京都市上京区河原町通丸太町上る出水町284 | 
| 決算日 | 6月30日 | 
| 加入協会 | 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 | 
プロジェクトニュース
【特別公開記念「岡山市SIB-ソーシャルインパクトボンド-事業報告書」 PS瀬戸内株式会社 石原達也氏に聞く、岡山市SIBのこれまで】を公開しました
プロジェクトニュース
【岡山市SIB事業報告書〜おかやまケンコー大作戦から知るヘルスケア領域の企業連携型SIBガイドブック〜】を公開しました
プロジェクトニュース
「岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクト 出資者向け説明会」を開催しました!
プロジェクトニュース
〜会社で、チームで、家族で!みんなでポイントを集めて健康に!〜「岡山市SIB おかやまケンコー大作戦プロジェクト」の出資者募集のご案内
