
愛媛県西条市SIB
西条市版SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)とは?
本事業は、西条市・㈱愛媛銀行・プラスソーシャルインベストメント㈱の3者協定のもと、地域課題の解決に向けて実施するものです。
「西条市版SIB」とは、賛同してくれる個人や法人からの出資(投資)を事業資金として民間事業者がプロジェクトを実施し、プロジェクト開始前(採択時)に決めておいた成果目標を達成した場合、市は交付金を中間支援組織に交付し、それを原資として出資者に出資金元本を償還する仕組みです。
今年度で実施5年目を迎える本事業では、これまで9つのプロジェクトがみなさまからの出資を受けて事業を実施し、成果を達成しています。
事業分野
この事業は、まちの未来をつくるチャレンジ(西条市での起業や事業拡大など)を、地域住民をはじめとする多くの人が知り、共感や応援の輪を広げることを目的としています。
一人でチャレンジするよりも、より多くの人が応援し関わることで、そのチャレンジは地域に深く根付いたり、成果を増大させたりすることにもつながります。
ひとつひとつのチャレンジの積み重ねが、みんなで暮らしやすい地域を作っていくものと考えます。
事業テーマ
(1)西条市の地域課題である「健康寿命の延伸」もしくは「働きがいの創出・経済活力の維持」につながること(両方、どちらかでも構いません)。
(2) プロジェクトを通じて目指す「実現したい将来の地域の姿(状態)」が明確で多くの人の共感を呼ぶこと
(3)主に西条市内で活動し、西条市民を含む多くの人へのサービスを生み出すこと
(4) ビジネスの視点で社会的課題を解決しようとするものであり、将来的に地域の雇用創出にもつながる可能性があること
〜お知らせ〜
▼出資説明会
今回のプロジェクトを進める2事業者のみなさんに、プロジェクトの詳細についてお話いただきます。
また募集内容や出資(投資)手続き方法などについてもご説明し、質疑応答のお時間も設けます。
「どんな活動をするの?」「応援、出資はどうしたらいいの?」「西条市版SIBって何?」という方も、もちろんお話を聞いていただくだけでもOKです。
オンラインでもご参加いただけますので、全国からご参加が可能です!お申し込みお待ちしています。
【日時・場所】
日時:2022年9月5日(月) 19:00-20:30 <アーカイブ配信中>
場所:西条市役所 大会議室(愛媛県西条市明屋敷164)、オンライン(オンライン会議システムZoom)
▼出金時の事務手数料無料について
分配金はデポジットに支払われます。
デポジットから出金を行う場合に、通常1件あたり500円の事務手数料をご負担いただきますが、西条市版SIBのプロジェクトに出資されている方の出金については1回分を無料とさせていただきます。
※ 2022年度西条市版SIBのプロジェクトに出資をされた方の
出金時の事務手数料の無料有効期限は、2023年9月30日(土)です。
※ 2021年度西条市版SIBのプロジェクトに出資をされた方の
出金時の事務手数料の無料有効期限は、2022年9月30日(金)です。
デポジットサービスについての詳細は、こちらをご覧ください。
採択事業者
まんがら農園
【西条市SIB まんがら自然塾体験農園スタートプロジェクト】 〜自然に学び、心も体も健康に!〜
まんがら農園 野満 育朗さん
まんがら農園は、農薬や化学肥料を使用しない「自然農法」 で、新鮮で安全安心な野菜や米の生産と販売をしています。また、田植えや農作業の体験イベントも実施しています。
本プロジェクトは、休耕農地だった土地を開墾・活用し、「体験農園」(レンタル制市民農園)をスタートさせます。農業初心者でも美味しく、安全安心な野菜づくりができるよう、対面およびオンラインでの栽培サポートをします。農作業学習会を実施し、利用者同士の交流やつながりづくりに努めます。 農業を通じた心身の健康増進につなげることや地域農業の持続化を目指します。
→【まんがら自然塾体験農園スタートプロジェクト】詳細・募集ページ
一般社団法人地域ケア研究所
【家事育児支援を通じたメンタルヘルスケアプロジェクト】 ~安心して子どもを産み育てられる社会へ~
一般社団法人地域ケア研究所 井澤 愛子さん
産前産後の女性はうつ病発症率が高く、妊娠中から出産後1年以内の女性の発症率は10-20%です。一方、既存の支援は周産期女性にとって利用がしにくいことや予防策になる制度の少なさ、支援の担い手の不足など周産期女性を取り巻く環境は厳しいです。
本プロジェクトは、一般社団法人地域ケア研究所が産前産後のサポートや家事育児サポート、サポーターの養成、普及啓発活動を行います。周産期女性とその家庭を支える地域づくりを行い、「安心して子どもを産み育てられる社会」を目指します。
→【家事育児支援を通じたメンタルヘルスケアプロジェクト】詳細・募集ページ
西条市は、四国・愛媛県の東部に位置し、南は西日本最高峰の石鎚山、北は瀬戸内海に囲まれ、気候は温暖で、豊富で良質な自噴水「うちぬき」に代表される豊かな自然環境をはじめ、古刹や名湯といった魅力的な観光資源も有しています。
また、多種多様な農作物の一大産地であるとともに、数々の工場が立地する四国最大規模の工業地帯を形成しています。
豊かで活力ある我がまち西条市ですが、加速する人口減少・少子高齢化の中、働き手世代の減少やそれに伴う地域産業の衰退、あるいは地域コミュニティの希薄化など、今後様々な社会的課題に直面することは避けられず、もはやそのすべてを行政だけで解決することはできません。
西条市は、内閣府が推進する「SDGs未来都市」の選定を受け、地域ぐるみで「持続可能な西条市」を目指しており、その前進のためには、市民、企業、行政などが協力しあい、それぞれが一歩を踏み出すことが非常に重要であると認識しています。
私は、令和4年度のキャッチフレーズを「NO PAIN、NO GAIN~勇往邁進~」と掲げました。苦心なくして、得るものはありません。
新しいことにチャレンジするとき、予期せぬ壁に直面することはつきものですが、周囲の応援や協力は、その困難を乗り越え前に進むためにかけがえのないものです。
西条市版SIBは、地域を元気にしようとする新たなチャレンジを、「出資」という形で周囲が応援し、地域への広がりを生むものであり、まさに、チャレンジを後押しする仕掛けです。
今後もより一層、地域のあらゆる資源の活用や循環、新たな産業の創出によるソーシャルイノベーションの導出など、ワクワクするような様々な可能性につなげていくべく、事業を進めてまいります。
ぜひこの趣旨にご賛同いただき、皆様方の温かいご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
西条市長 玉井 敏久
西条市SIB事業は、当行、西条市、プラスソーシャルインベストメント㈱の3者が連携協定を結び、2018年度より、地域の皆様による、地域の未来に向けた挑戦を応援するために実施してきた事業です。
西条市様は、「SDGs未来都市」に選定されるなど、地域の課題解決に対して熱心に取り組まれています。本事業においても、地域課題の解決につながる様々なアイデアがプロジェクト化しています。今回採択された事業者様も、西条市の明るい未来へ向けた素晴らしい活動をされており、地域を豊かにすることに繋がっていくと思います。
当行も、ふるさと銀行として、「オールひめぎん」で応援してまいりますが、本事業の成功には、地域の皆さまの応援が必要不可欠です。地域課題の解決へ向けた「未来への投資」のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い致します。
株式会社 愛媛銀行 頭取 西川義教
関連プロジェクト

安心して子どもを産み育てられる社会へ
西条市SIB 家事育児支援を通じたメンタルヘルスケアプロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 31人
会計期間終了
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2022年08月31日から2022年09月30日

自然に学び、心も体も健康に!
西条市SIB まんがら自然塾体験農園スタートプロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 31人
会計期間終了
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2022年08月31日から2022年09月30日

地域の文化・職人の手しごとの価値を守り伝える
西条市SIB 睦TSUMIの西条まつり伝統工芸継承プロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 28人
償還済
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2021年08月23日から2021年09月22日

誰もが住みやすいまちへ!
西条市SIB 老舗こんにゃく店一柳のベトナム文化交流プロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 31人
償還済
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2021年08月23日から2021年09月22日

「住んでよかった田舎、帰りたくなるふるさと」となるように
西条市SIB フレンチで地域の魅力をつなぐプロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 28人
償還済
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2020年08月18日から2020年09月18日

幅広い世代が自然と共生できる社会を目指す
西条市SIB 「西条ジビエ」スタートアッププロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 33人
償還済
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2020年08月18日から2020年09月18日

地域の銘菓・伝説の継承と、人々の想いを結集する
西条市SIB たぬきまんじゅう販路拡大プロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 30人
償還済
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2020年08月18日から2020年09月18日

西条市の恵みと生産者の手から生まれた作物を詰め込んだ一品
西条市SIB 丹原産はちみつ入り季節の果物ジャム開発プロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 28人
償還済
募集総額 500,000円
1口金額 10,000円
募集期間 2019年06月19日から2019年07月19日

食品ロスになっている規格外果物を活用した地域農業の6次産業化
西条市SIB 完熟果物ソース商品化プロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 1,000,000円
出資者 30人
償還済
募集総額 1,000,000円
1口金額 20,000円
募集期間 2018年07月13日から2018年08月20日

地元に愛される居酒屋の挑戦
西条市SIB 地元食材提供による賑わい創出プロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 500,000円
出資者 19人
償還済
募集総額 500,000円
1口金額 20,000円
募集期間 2018年07月13日から2018年08月20日

小麦を一切使用しないはだか麦100%の野菜スイーツ
西条市SIB はだか麦野菜スイーツ拡大プロジェクト
愛媛県西条市
現在の調達金額 1,000,000円
出資者 33人
償還済
募集総額 1,000,000円
1口金額 20,000円
募集期間 2018年07月13日から2018年08月20日
SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)とは
投資家から集めた出資金を地域の事業者の事業資金に充て、事業実施前に予め決めた成果目標(社会的インパクト)が達成された場合に限って、基礎自治体が、出資者への元本返済や利息支払いなどに充てる資金を、中間支援組織等を通じて支出する仕組みを言います。SIBでは、社会的インパクトの達成をもとに補助金支出を決定するため、行政支出の適正化が図れるメリットがあります。一方で、元本保証がないため、投資家には元本割れのリスクがあることになります。
西条市SIB事業全般に関するお問い合わせ先
西条市 市民生活部 くらし支援課
〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地(西条市役所本館3階)
TEL: (0897) 52-1346 FAX: (0897)52-1230 E-mail:kurashishien@saijo-city.jp